こんにちは、西武線カレーマップです。
今回はこれまで巡ってきた西武池袋線・新宿線から離れ、新たな路線「西武国分寺線・西武多摩湖線」の駅に初停車となります。
目的地は、沿線最大のターミナル駅である国分寺駅南口徒歩4分、「欧風カレー工房すぷーん」さん。
国分寺駅で評判のお店で、贅沢カレーを堪能した体験記をレポートします。
初参入の西武国分寺線・多摩湖線 国分寺駅でカレー探索
今回ご紹介するのは、国分寺駅南口から徒歩すぐの場所にある「欧風カレー工房すぷーん」さん。
西武国分寺線は、西武新宿線の東村山駅から国分寺駅まで約7.8キロを結ぶ比較的短い路線で、沿線には閑静な住宅街と学生街が程よく混ざります。
一方、西武多摩湖線は、多摩湖駅から国分寺駅まで約9.2キロを結び、多摩湖や狭山丘陵エリア、西武園や西武球場への玄関口としても親しまれています。
国分寺駅はJR中央線と西武国分寺線・多摩湖線の交点で、通勤・通学の利用者も多く、南口側には飲食店や個人店が軒を連ねています。
少し前になりますが、「すぷーん」さんを訪ねたのは7月中旬でした。
駅を出て南口から徒歩4分ほど、温かみのある大きめの看板に書いてある「すぷーん」の文字。
外壁にはお店紹介の文字と、どこかほのぼのした盆踊りのポスターが並んでいました。
壁面に描かれたお店紹介と盆踊りのポスター
店内にお邪魔し、本日注文したのは「日替りカレー」(¥1780)。
メニューにはカレーのほか、副菜・デザート付きという説明もあって、早くも期待が高まりました。

日替りカレーのメニュー
こんなに豪勢なの?驚きの日替りカレーを堪能
日替りカレーが運ばれてきました🍛
プレートが運ばれてきた瞬間、「こんなに豪勢で大丈夫…?」と思うほどの充実ぶり。
生クリームで描かれた植物のような模様がルーの上に浮かび、まるでラテアートのような仕上がりです。
豪勢で芸術的なこのプレート、欧風カレーのシンフォニーがまさにこれから始まりそうな予感です
それでは、まずはカレーを実食。
うーん、うまい🍛
じっくり煮込まれた欧風ルーはとろみがあり、香りからすでに食欲をそそります。
口に含むと、とろみのあるルーがまろやかに広がり、コク深さの奥にしっかりとスパイスが広がります。
辛めに感じるルーですが、お食事途中でもライスの追加が可能とのことで、好みに応じて量を追加できるのも嬉しい配慮です。
美味しい物がてんこ盛りの日替りプレート
日替りカレーのセットには、チーズインハンバーグ・ピーマン肉味噌・カボチャサラダ・ベイクドポテトが盛られ、冷製じゃがいもポタージュ・枝豆も添えられ、副菜も賑やかに並びます。
チーズインハンバーグはジューシーで、カレーとのコラボも抜群😊
そして、このハンバーグはカレーピラフとか、カレーグラタンに合う感じもしました。
カボチャサラダはナッツ、レーズン入りで、カボチャの柔らかい甘さで、辛口ルーの口休めにぴったり。
ベイクドポテトは、スマッシュドポテトのような調理方法でしょうか。
カレーと一緒に食べるポテトもとても合いました。
また、冷製じゃがいものポタージュも素敵でした🥣
じゃがいもの素朴な甘さが優しく、真夏のカレータイムに最適な一品でした。
真夏に嬉しい冷製じゃがいもポタージュ
デザートと共に楽しむお店の雰囲気
嬉しいことに、日替りカレーにはデザートも着きます。
今回はブルーベリースコーンで、新作のデザートらしいです。
もちもち感とブルーベリーの甘味が印象的で、最後の締めにもぴったり。
お好みでマーガリンつけて食べられます。
カレーも日替りメニューも、どちらも大満足の素敵プレート
店内は木目調のテーブル・落ち着いた照明が、まるで喫茶店のような居心地。
お客さんの中には学生と思われる方が複数いらっしゃり、地元で愛されている雰囲気が伝わってきます。
個人的には、ボリューム・価格・味の三拍子が揃った日替りプレートのシンフォニーに、「また来たい」という想いが湧きました。
日替りカレーも良いですし、店長おすすめの「タンカレー」を目指して訪れたいとも思いました。
国分寺線・国分寺駅でのカレー初探索にふさわしい選択だった感じながら、家路につきました。
店舗情報
- 店名:欧風カレー工房 すぷーん 国分寺店
- 住所:東京都国分寺市南町3-4-11
- アクセス:西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅 南口から徒歩4分
- 営業時間
- 平日 11:30~14:30/18:00~20:00
土・日・祝 11:30~15:00 - 定休日:火曜日、第1・第3水曜日
- 支払い:クレジットカード、QR決済など対応
- インターネット情報
- HP:https://spoon-curry.shop
Instagram:@spoonkokubunji
X:X(@KokubunnjiSpoon)
Facebook:facebook.com/spoonkokubunji
欧風カレーの記事を読む
トッピングカレーの記事を読む



コメント