こんにちは、西武線カレーマップです。
今回訪れたのは、西武新宿線・上井草駅から徒歩1分、昔ながらの食堂スタイルが今も残る「キッチン南海 上井草店」。
1966年に創業したカレーの名店「キッチン南海」は長年通う常連さんが多く、多くの人々に長く愛され続けているお店で、上井草店は名店「キッチン南海」からの暖簾分け店舗の一つ。
👉 キッチン南海のスポット情報はこちら(外部リンク)
学生時代に、神保町のお店で食べた名物カツカレーの懐かしさに、ふと足が向いてしまいました。
この日いただいたのは、黒みがかったルーが特徴的なカツカレー(¥750)の大盛り(¥100)。
注文から5分とかからず登場です。
ルーはサラサラ系で、一口目から「あ、懐かしい」と思わせてくれる優しい味わい。
何のスパイスかは特定できないけれど、昔ながらの洋食屋さんで食べたような、しみじみとした深みがあります。
白米はしっかり盛られていて、大盛りでちょうど良いくらい。
個人的には、普通盛りだと少し物足りなく感じるかもしれません。
カツは衣がしっかりとしたサクサク感を保っていて、黒いルーに沈んでもその食感が不思議と失われません。
カレーの中でも“サクッ”という軽快な音と共に口の中に広がり、黒いルーと共に味わうことで、二重の楽しみが感じられるのが印象的でした。
気取らない味なのに、お昼ご飯や仕事帰りにふと立ち寄りたくなる、そんな不思議な吸引力があります。
店内は、ご主人お一人での切り盛り。
目の前でジュウジュウと焼かれていた生姜焼きの香りがまた食欲をそそります。
会話は少ないものの、手際の良さと丁寧な仕事ぶりには安心感と共に、プロとしての矜持を感じました。
福神漬けはテーブルに添えら、オーソドックスで安心の味。
キャベツの千切りも添えられていて、ルーとカツの合間にちょうど良い箸休めです。
派手な演出はないけれど、何度も通いたくなる安心感。
かつて「キッチン南海」を食べたことがある人にとっては、懐かしさが蘇る味でもあります。
「今日はしっかり食べたいな」という日に、ふと思い出して立ち寄りたくなる一軒です。
■ 店舗情報
店名:キッチン南海
住所:東京都杉並区上井草5丁目19-6
アクセス:西武新宿線 上井草駅から徒歩約1分
営業時間:11:30~14:00/17:00~21:00
定休日:月曜日
支払い方法:現金のみ(2025年訪問時点)
コメント