【雑記No.4】ところざわまつりで、お祭り限定のカレーを食べに並んだよ

スポンサーリンク
雑記
スポンサーリンク

こんにちは、西武線カレーマップです。
季節は秋になり、西武線沿線の各地で様々なお祭りが開催されるシーズンになってきました。
今回は、お祭りシーズンが大好きな方に向けて、「ところざわまつり」の日にだけ提供されるお祭り限定カレーについて、レポートします。
 

お祭りシーズンだよ、西武線🚃

秋といえばお祭りのシーズンですが、西武線沿線でも以下の表の通り、たくさんのお祭りが各地で開催されます。
以下に、西武線沿線の主なお祭りを一覧にしましたが、学園祭なども含めれば、その数はさらに増えていきますね。

名称 日時 参照
ところざわまつり(所沢) 10月11日(土)〜10月12日(日) 所沢商工会議所
川越まつり(川越) 10月18日(土)〜10月19日(日) 川越まつり公式サイト
きよせ市民まつり(清瀬) 10月19日(日) 清瀬市公式サイト
練馬まつり(練馬) 10月19日(日) 練馬まつり公式サイト
所沢市民フェスティバル(航空記念公園) 10月25日(土)〜10月26日(日) 所沢市民フェス公式サイト
よこぜまつり&車両基地フェスタ(横瀬) 10月26日(日) 横瀬町観光サイト
飯能まつり(飯能) 11月1日(土)〜11月2日(日) 飯能観光協会
入間航空祭(入間) 11月3日(月・祝) 航空自衛隊入間基地
西東京市民まつり(西東京) 11月8日(土)〜11月9日(日) 西東京市公式サイト
秩父夜祭(秩父) 12月2日(火)〜12月3日(水) 秩父まつり会館

今回私が訪問した「ところざわまつり」ですが、明治時代初期から続いてきた歴史と伝統のある山車祭りで、例年約20万人が訪れる本市の一大イベントです。
今年は、所沢市制施行75周年並びに所沢商工会議所創立75周年を記念して、10年ぶりに10月11日の前夜祭と、12日の本祭の2日間開催となりました。

行列必死!ところざわまつり名物の限定カレー

「ところざわまつり」では、開始時刻の10時前から長蛇の列が発生する、評判のカレーを出すお店があります。
それが、「レストラン エフ 恵福」で提供されるお祭り限定の「和牛すじカレー」です。

こちらのお店のオーナーシェフはフランスで修行を積んだ方で、和とフレンチが見事に融合した鉄板焼きを提供してくれる、大変評判の高いレストランとの事です。
そんな素敵なお店のシェフが年に一度だけ提供してくれる和牛すじカレー、これはぜひいただきたいと思い、お祭りに乗り込んでみました。

私が到着したのは10時ごろでしたが、すでに30人程度のお客さんが並んでしました💦
カレーの提供開始は10時半ということでしたので、それまで待つことに。
ちなみに、レストランの公式Instagramにも、以下のように長蛇の列になることが書いてありました。

幸い、お店の目の前で開会式やお祭りのパレードが開催される場所なので、待っている間もお祭りを楽しめるのですが、1時間程度は並んで待たないといけない状況でした。
恐るべし、「和州すじカレー」🍛

参考ページ
Instagram

和牛すじカレーを実食🍛

並び始めて1時間くらい経った頃、ようやくお店の前まで到着しました。

ここでカレーライスにハンバーグをトッピングした物を注文。

それから5分くらいして、ついにハンバーグトッピングしたカレーライスをゲットです🍛

注文してから盛り付けを開始してくれるようで、ホカホカでした。

早速、近くのスペースに移動して、実食。

大きめの牛すじがゴロゴロ入っていました。
ホロホロのお肉はとろけるような食感で、ライスと相性抜群でした。
ハンバーグも合わせて食べても、肉の厚みが加わってとても美味しかったです。
こんなに美味しいカレーが年に1回しか食べられないなんて、正直勿体無いです😁

【まとめ】

「ところざわまつり」当日にだけ提供される和牛すじカレーを、行列に並んで味わいました。
ほろほろに煮込んだ牛すじが口でほどけ、ハンバーグもカレーと相性よく、長い待ち時間も報われたと感じました。
お祭り限定の味を楽しみたい方、ぜひオススメです。

店舗情報

  • 店名:レストラン エフ 恵福(Restaurant efu 恵福)
  • 住所:埼玉県所沢市寿町24-10
  • 営業時間:
    土日 12:00–14:00/18:00–22:00
    月・火・木・金 18:00–22:00
  • 定休日:水曜日
  • インターネット:公式インスタグラム

📍 Googleマップで場所を確認

雑記 雑記の記事を読む 欧風カレー 欧風カレーの記事を読む トッピングカレー トッピングカレーの記事を読む

コメント