こんにちは、西武線カレーマップです。
清瀬市観光協会が「市制施行55周年」を記念して発売した特別な一品をご存じでしょうか。
金沢カレーの人気を全国に広めた「ゴーゴーカレー」とコラボした、その名も 「キヨセゴーゴーカレー」 が2025年9月23日に発売されました 🍛✨
数量限定パッケージ「5555個」の商品を、発売日の翌日24日に入手してきましたので、今回はその様子を雑記としてまとめます。
目次
1. キヨセゴーゴーカレーとは
清瀬市は令和7年10月1日に市制施行55周年を迎えます。これを記念して登場したのが レトルト製の「キヨセゴーゴーカレー」※1。
特徴はなんといっても 清瀬産のにんじん※2 が使われていること。
都内一の収穫量を誇る清瀬のにんじんが、ゴーゴーカレーと組み合わさる逸品です。
ゴーゴーカレーにとっても「自治体とのコラボ」は初めて。さらに、レトルトパック内に にんじんが含まれるのも、実は初の試み。まさに、記念すべき一品となりました。
2. 入手までの道のり
清瀬駅から徒歩19分ほどの「みらい清瀬新鮮館」へ。
市役所売店では24日の朝から販売開始でしたが、11時までにすでに完売していたとのこと。
幸いにも、みらい清瀬新鮮館での販売開始直後のタイミングで訪れることができ、無事にゲット!
店員さんも「市役所では既に売り切れてしまったそうですよ」と教えてくれ、運良く手に入れられたことに嬉しさ倍増でした。


数量限定パッケージ「5555個」の商品であるとパッケージにも書いてありますので、その特別な味を楽しみたいと思います。
※実際に食べた感想は、後日改めて公開予定です🍽️
3. 清瀬駅近くで立ち寄ったうどん屋さん
帰り道に寄ったのが「まるすそば・うどん立ち食いセンター」。
こちらでは、
・五目かき揚げ(¥170)
・舞茸かき揚げ(¥130)
をトッピングしたうどん(並 ¥410)をいただきました。


うどんは少し太めで、程よい弾力。
天ぷらの種類が豊富で、ゲソ天やごぼうかき揚げなどもあり、迷ってしまうほど。
地元の常連さんに会計方法を尋ねたら、気さくに教えていただき、人情を感じられる昼食となりました。
4. まとめ
今回は、清瀬市制55周年を記念した「キヨセゴーゴーカレー」を無事に入手したお話でした。
地元の特産であるにんじんを活かした特別なレトルトカレー、そして立ち寄ったうどん屋さんでの小さな出会い。
どちらも清瀬ならではの魅力が詰まっていて、心が温かくなる一日でした。
実食レビューは近日中に公開予定ですので、どうぞお楽しみに🍛
参考情報
※1 1. ゴーゴーカレー: 金沢カレーの人気を全国に広めた専門店。濃厚なルーと千切りキャベツが特徴で、国内外に展開。
2. レトルト製のゴーゴーカレー: 店舗の味を家庭で楽しめるよう商品化され、濃厚な金沢カレーを手軽に味わえる定番品。
※2 3. 清瀬にんじん: 東京都内で一番にんじんを収穫しているのが清瀬市で、都内生産の約3割を担う名産地。
店舗情報(立ち寄りスポット)
- みらい清瀬新鮮館
- 住所:東京都清瀬市中里3-892-7
- アクセス:西武池袋線 清瀬駅 徒歩19分
- 営業時間:9:00〜16:00
- 定休日:日曜日、祝日
- インターネット:
- ホームページ:JA東京みらいHP
- インスタグラム:公式サイト
- 📍 Googleマップで場所を確認
- まるすそば・うどん立ち食いセンター
- 住所:東京都清瀬市中里3-894
- アクセス:西武池袋線 清瀬駅 徒歩17分
- 営業時間:5:00〜14:30
- 定休日:木曜日、日曜日
- 📍 Googleマップで場所を確認


コメント