こんにちは、西武線カレーマップです。
今回は下井草駅から徒歩4分、井荻駅から徒歩8分ほどにある「DALIN」さんに行ってきました。
Instagram[1]で見かけた、彩りの美しいプレート写真と「健康的な食事」というキーワードに惹かれまして、期待を胸に11時半ごろ来店。
この日はまだ先客がなく、ゆったりとお店を楽しむことができました。
参考:[1] DALIN Instagram dalin__49
看板と黒板で始まる、DALINの授業
お店の外では、プレートの写真とともに店長さんが描かれた立て看板が出迎えてくれます。
さらに入口横の黒板には、その日のプレート内容や副菜の説明が丁寧に書かれていて、まるで小さな授業を受けてにきているような気分。
「今日はどんなスパイスの組み合わせにしようかな」と、入店前からワクワクしながら学びたくなる演出が印象的でした。
席に案内されると、木の温もりを感じるカウンターが心地よく、ほっとひと息。
店内はカウンター席が中心で、一人でも落ち着いて食事ができる空間でした。
入店後、提供していただいたお水が淡いピンク色でびっくり。
パティムガム?という抗菌性のある成分が入っていると教えていただきましたが、味はほとんど普通のお水と変わらず、見た目とのギャップが面白かったです。
今回はダーリンプレート(¥1,700)の大盛り(¥300)に、思い切ってサンバル(¥400)をオーダー。
サンバル[2]は、南インドやスリランカで親しまれている酸味のあるスープ状カレーです。
一種の味噌汁のような役割で、ライスや副菜と混ぜて食べると全体の味がまとまるそうです。
出典:[2] Bharat Hub のHPより
ダールと副菜が彩る、DALINの看板プレート
店長さん、手際よく準備をしてくれて、私の好みに合わせてパクチーの量を調整してくれるのが嬉しいポイント。
お願いしてから10分程度でプレートとサンバルが提供されました🍛
中心には南インドを中心に食べられている「ポンニライス」(このあと、別途大盛り分のライスは追加しています)。
ライス周囲には、緑豆のポタージュ「ダール」が添えられ、この2つをベースに味を整え、そこから副菜を足して自分好みに仕上げていくのがこのプレートの醍醐味。
また、緑豆ベースのふりかけ「ボディ」は香ばしさと食感を、香り高い「パクチー」は香りと彩りをそれぞれ添えてくれます。
周囲には6種類の副菜が並び、右から順に
- ラッサム:消化吸収のサポートに特化したミックススパイス
- カリー:スパイスをふんだんに使ったヴィーガンカリー
- フムス:中近東発祥の豆料理
- プリセリ:ヨーグルトとココナッツのペーストを軽く火入れした料理
- ポリヤル:大豆ミートに香味野菜や香ばしい豆とスパイス、ココナッツを加えた炒め物
- ピックル:スパイスオイルのお漬物
詳細は各席にある「プレート内容が書かれたお品書き」で確認できます。
「どの組み合わせが好き?」と試しながら食べる楽しさがありました。
6種副菜とダールを混ぜて広がる、わたしだけのひと皿
まずはダールをライスと一緒に実食。
やさしい味わいと香りで、舌と心が整う感じがしました。
これから始まる6種副菜の“授業”に向けて、この優しさがどう化学反応を起こすのか?
次に6種類の副菜をダール・ライスと一緒に実食。
どれもこだわりを感じる色彩・味わいでしたね。
特に、単品ではピックルとカリーが私のお気に入りでした。
(写真左:ピックル、写真右:カリー)
さらに、プレートの一番の魅力は自分好みの副菜の組み合わせを見つける事ではと思います。
「この組み合わせが好きかも!」とワクワクしながら試してみて、今回は特にお気に入りの2つが見つかりました。
1. カリー+ポリヤルにダールとライス
ポリヤルのスパイシーさとお肉感に、カリーのスパイス感がしっかり感じられ、満足感のある味わい。
(写真左:カリー、写真右:ポリヤル)
2. ピックル+プリセリにライス
ピックルのスパイシーさとプリセリの酸味が合わさって、さっぱりしつつ深みのある美味しさ。
(写真左:ピックル、写真右:プリセリ)
訪れた際は、ぜひ“マイベストコンビ”を探してみてくださいね。
サンバルで仕上げる、わたしだけの一皿
サンバルは酸味のあるスープカレーで、ナスやきのこ入り。
スパイスはほんのり効いていて、ライスに合わせると全体がまとまり、やさしい味わいに。
食べ進める途中で加えると、また違ったおいしさが楽しめます。
次もぜひ頼みたい一品です。
副菜は時期によって変わるようで、ピクルス(200円)なども追加可能でした。
店長さんとの会話で感じた、人柄と情熱と
もともと夜は「Bar Otonari」として営業している場所で、いわゆる「間借り営業」のお店です。
最近は、夜はバーや居酒屋、昼はカレーなど飲食店といった二毛作スタイルのお店が増えていますが、
昼と夜でまったく雰囲気が変わるお店は、訪れるたびに新しい発見があります。
この日はちょうど私しかいなかったこともあり、店長さんとゆっくりお話をすることができました。
なぜ食とスパイスにこだわるようになったのか、将来に向けた夢など、たくさんのエピソードも聞かせていただき、エネルギーをいただくことができました。
最後にはデザートの「黒豆のスパイス煮」までサービスしていただくという、嬉しいサプライズも。
温かいおもてなしに心がほぐれる、そんな時間でした。
6種の副菜を混ぜ合わせながら、自分だけのベストバランスを見つける楽しみが詰まった健康的なプレート。
食後は身体も心も軽やかに、満足感たっぷりでした。
次はビリヤニDAYに挑戦してみたいですね。
店舗情報
店名:DALIN
住所:東京都杉並区下井草4-32-18
アクセス:西武新宿線 下井草駅 徒歩約4分/井荻駅 徒歩約8分
営業時間:11:00〜15:30(L.O. 15:00)
定休日:木曜日
支払い方法:現金、PayPay
インターネット情報:Instagram dalin__49
コメント